映画『カラダ探し』が親指さがしに似てる?ルールや遊び方の違いは?

10月14日に橋本環奈さん主演で公開される映画『カラダ探し』

ネットでは、この「カラダ探し」と「親指さがし」が似ていてごっちゃになる。という声が多いようです。

 

そこで今回は、「カラダ探し」と「親指さがし」のルールの違いについてご紹介していきます。




目次

映画『カラダ探し』が『親指さがし』に似てる?

10月14日に橋本環奈さん主演で公開される映画『カラダ探し』

 

カラダのパーツを探すデスゲームなのですが、この「カラダの一部を探すゲーム」という点で共通の作品が話題になっています。

 

その作品が2006年に公開された映画

『親指さがし』

親指さがし の映画情報 - Yahoo!映画

 

『カラダ探し』『親指さがし』

タイトルも似ていますよね・・・

 

ネットでも『親指さがしとごっちゃになってきた』などの声が多くあがっていました↓

 

『親指さがし』は、V6の三宅健さん主演の映画で、2005年に漫画化もされている人気作品です。

『親指さがし』の著者である山田悠介さんは、『リアル鬼ごっこ』で注目を集めたことで有名な方ですよね。

 

ここからは、そんな『カラダ探し』と『親指さがし』の違いについて簡単にご紹介していきます。




映画『カラダ探し』と『親指さがし』のルールの違いは?

カラダ探しのルール

まずは『カラダ探し』のルールについて紹介させていただきます。

 

カラダ探しのルールは以下の通り↓

  • 午前0時の学校で始まる。拒否は出来ない。
  • カラダを見つけるまで行われる。
  • 探すカラダは全部で8つのパーツ。ホールにある棺桶に収める。
  • 「カラダ探し」では死んでも死ねない。
  • 「カラダ探し」が終わらない限り、永遠に昨日が繰り返される。
  • 「カラダ探し」の最中に「赤い人」は現れる。

引用元:https://nizimama-blog.com/3minutes-reading-karadasagashi/

 

お茶子
お茶子

死んでも終わらないんだね。

 

『親指さがし』のルール

親指さがし (幻冬舎文庫) | 山田 悠介 |本 | 通販 | Amazon

次に『親指さがし』のルールをご紹介していきます。

 

親指さがしのルールは以下の通り↓

  • 輪になって地面に座り、右隣の人の左手の親指を自分の右手で握る。
  • そうしないと、目が覚めた時に親指が切られてしまう。
  • 目を瞑り、自分自身が別荘で殺害され、バラバラにされたと想像する。
  • 目を開けると見覚えのない部屋へ辿り着く。そこが親指さがしの部屋である。
  • 別荘に着いたら蝋燭が1本あり、それを吹き消せば元の世界に戻れる。
  • 後ろから2回肩を叩かれることがあるが、絶対に振り向いてはいけない。
  • 振り向いたら死んでしまうい、2度と生きて帰って来ることは出来ない。
  • その親指を見つけてあげると幸運な出来事が起きるという。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/親指さがし

 

お茶子
お茶子

親指さがしは死んだら生きて帰ってこれない…




映画『カラダ探し』が親指さがしに似てる?ルールや遊び方の違いは?まとめ

「カラダ探し」と「親指さがし」の違いを簡単にまとめると

  • カラダ探しは0時になったら強制的に始まるのに対し、親指さがしは自分たちのタイミングで始める。
  • 8つにパーツを探す「カラダ探し」に対し、親指だけを探すのが「親指さがし」
  • 死んでもその日が繰り返されるのが「カラダ探し」
  • 死んだら二度と生きて帰れないのが「親指さがし」

細かく挙げると他にもたくさん違う点はありますが、ざっくり説明するとこんな感じでしょうか?

 

ゲームが始まる場所やタイミング・死んだ後の人生が大きく違うようです。

 

もちもんストーリーや面白さも2つの作品で全く異なるので、親指さがしを知っている方も『カラダ探し』を観に行くことをオススメします!

 

『カラダ探し』グッズについてはこちら↓

 

『親指さがし』を見返す↓

Amazon.co.jp
Bitly

 

『カラダ探し』の原作をチェック↓

Bitly
Bitly

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました